進路データは語る
【神奈川・千葉・埼玉】公立中高一貫校の進路実績
東京の都立・区立の11校の中高一貫校、 高校募集のみの都立高、私立の中高一貫校と進路実績を 比較してきました。 …
似ている?差がある?(最新)都立中高一貫校進路データ比較
だいぶ長く続けてきましたが、都立中高一貫の話は さすがにそろそろ終盤です。 まあ安易な選択でさえなければよいと …
つまり都立中高一貫校という選択肢をどう見るか
かつて中学受験といえば、国立中学ないしは私立中学への 合格を目指すものでした。 「なぜ中学受験をするのか」とい …
【17春・進路実績比較】都立トップ校と都立中高一貫校PART3
実は2010年募集開始、2016年第一期生卒業の南多摩の実績に注目していました。 都立中高一貫校の中で中等教育 …
【17春・進路実績比較】都立トップ校と都立中高一貫校PART2
前回の記事(PART1)、早慶上智の序列では都立中高一貫校も かなり健闘しているような印象を受けたと思います。 …
その学校、あせって墓穴を掘っているように見えます…
2017年4月12日 進路データは語る
前回の記事でも書きましたが、週刊誌の大学合格者数、 早慶はだいぶ少なめに発表されているので、コツコツと 学校サ …
他校はどうあれ、本校では重要視しておりません???
以前学校取材をしたときに、 学校の担当の先生とこういう会話を交わしたことがあります。 自分:「なかなか順調に進 …
偏差値を「利用」して伸びる学校を見極める一例として
2017年1月25日 進路データは語る
各校の進路実績の伸びしろをどうやって判別するか。 このブログでは さまざまな角度から検証しています。 数ある中 …