入試分析結果15-16
【再掲記事16/02】2016入試分析再開…付属校人気はほんとうか?
2016年4月10日 入試分析結果15-16
さて、週も明けたところで、2016入試受験者動向、きょうはこんな切り口で 調査してみました。 早慶+MARCH …
【再掲記事16/02】学校別受験者数2016→東京・共学校編
2016年4月10日 入試分析結果15-16
東京・共学校、です。 なんか表面的には「ほんとうに受験生って減ってる?」 そんな感じがしますね。 (注)帰国生 …
【再掲記事16/02】学校別受験者数2016…東京・女子校編
2016年4月9日 入試分析結果15-16
再掲記事も残り少なくなってきました。 東京の女子校の受験者数ランキングです。 このあと共学校と続きます。 東京 …
【再掲記事16/02】学校別受験者数2016…東京・男子校編
2016年4月9日 入試分析結果15-16
再掲記事も残り少なくなってきました。 東京の男子校の受験者数ランキングです。 このあと女子校・共学校と続きます …
【再掲記事16/02】実受験者数推移が物語る…有力校の世間の評価、そして勢い(2)
2016年4月7日 入試分析結果15-16
昨日の続きです。→(1)の続きです まず最初に入試結果をなぜ出願者数(応募者数)じゃなく、実受験者数で評価する …
【再掲記事16/02】実受験者数推移が物語る…有力校の世間の評価、そして勢い(1)
2016年4月7日 入試分析結果15-16
この記事は3月中旬時点で歴代PV1位の記事です。 もちろん2月のアクセス状況はかなり突出しているとは いえ、あ …
どんなに状況が厳しくても、生き抜く学校は生き抜くのです!
2016年3月20日 入試分析結果15-16
夏ごろのこのブログで登場したかつての仕事のパートナー、 彼はキタシロと同い年で、中学受験で武蔵に合格できず、 …
【午後入試は禁断の果実】私立中学の現状把握とマーケティング(3)
2016年3月18日 入試分析結果15-16
東京の次は神奈川の状況を見てみます。 (表の右外は入試の回数です) まずは初回日程で見る志望順位の問題。 神奈 …
【午後入試は禁断の果実】私立中学の現状把握とマーケティング(2)
2016年3月17日 入試分析結果15-16
きょうは東京で4回以上入試を行う学校の初回占有率、午後入試比率、および 適性検査型入試の占有率です。 4回以上 …
【午後入試は禁断の果実】私立中学の現状把握とマーケティング(1)
2016年3月16日 入試分析結果15-16
きょうから受験者数分析の最終局面、志望順位の高い学校、つまり優先して入学したいと 受験生から見られている学校の …