難関大学合格実績のバランス、なかなか表と文章だけだと
わかりづらいかもしれませんね。
きょうはグラフで図解して紹介します。
4校ずつ、3つのグラフ図解です。
国公立大・早慶上智・MARCHのバランスが学校によってこれだけ違います。
すべて2010-2016年の7年間の平均値で並べています。
まずは1都3県で難関大学合格実績が優秀な学校の中から、
特徴を比較しやすい学校を4校ずつ、3つのグループに分けて
みました。
3つのグループは女子校グループが2つ、
共学校グループが1つで、この中に男子校はありません。
では質問。
(1)桜蔭はどれでしょう?
(2)共学校のグループはA~Cのどのグループでしょう。
ちなみにキタシロの評価基準の
7,8,9,10,40,41,42,46,49,57,61,68位の
12校が登場しています。
きょうは簡単なところから。
(というか難問を出したところであまり意味はありませんが)
男子校の話はまたいずれ。
※答えは記事下部のランキングクリックボタンの先にある「サイト紹介文」の最初に埋め込みました。
(公開終了)
↓ブログランキングに参加しています。
応援クリックをよろしくお願いいたします。