周辺のブログ…実はあまり読まないんですが。
ほほう、なるほど…って思わないんです。
ついつい突っ込みたくなっちゃいます。
ということは?
自分がアタリマエと思っていることが、保護者のミナサマには
全然アタリマエではない、と?
そりゃアンタは長年プロだったでしょうよ。
そういうことですか。
じゃあ、ダメですね。
その考えではダメです。
何をどうひっくり返しても「意識の差」はあるもので、
わからない人にはわからない。
それが中学受験のこまごまとしたこと、なら
かかわった時間の長さや密度が違うから、しかたがありませんが、
このブログで言っているのは、
一部で世の中の「しくみ」「原則」そして、
人間のありよう、なんですね。
いやあ中学受験の保護者ってそうなのか。
いやいや全員がそうじゃないので…6人にひとり? 3人にひとり?
こっち系の話はfcブログの専売特許なので、こういう調子では
独自ドメインではあまり書かないのですが。
数日前たまたま見かけたマツコDXの番組(TBS)で、
CMで有名なホテルの特集をやっていました。
答えは簡潔。
旅に対して求めているものが違うんです。
みんなでホテルに泊まって100%満足して帰ってきたいタイプのホテルの
サービスについて語っている…。
観光が旅の主体で、ホテルはその部分ではなくて、宿泊ですべて。
そこで非日常体験をして、満足する。
しかも、CMで有名なホテルさんたちは、
テレビ局のクライアント様ではありませんか?
それで正直な情報が、画面に現れるはずはないのに…。
さすが! ああすごい! 行ってみたい! とか言っているようでは…ねえ。
キタシロも会社に入った当時、よく社員旅行で行きました。
90年代前半まではそういうの、がありました。
ちなみにあらゆる人が満足するサービスって存在するんでしょうか?
それってあらゆる人が70%しか満足しないサービスなのではないでしょうか?
塾や学校のプロモーションと同じだなあと思いました。
もちろんそれにノるのは自由です。
でも自己判断力が欠落していて、誰かがいいものを自分もイイと感じてしまいます。
そしてわが子もそこを意識せずに育てていく???
さっぱり話が前進しませんが、そこが読めないと、このブログは
楽しくないのでは???
そう思ったりするわけです。
fc2ブログの「中学受験DEEP-INSIDE」もよろしくお願いします。
↓ブログランキングに参加しています。
応援クリックをよろしくお願いいたします。