私立中の学費まわりの話。
まだまだひと月ぶんぐらいは持ちそうです。
自分でも飽きます。
私立中の?
公立中高一貫校の学費話はどうでしょうか?
国公立の中高一貫校に「その他経費」ってあるの?
じゃあ、披露しましょう。
ただし、これは2015年度用にご回答いただいたものです。
こんなに差があるの?
と思いませんか?
ほんとうに差があるのか、正直な学校と隠している学校なのか
実のところはまったくわかりません。
私立の初年度納入金平均が116万、
その他経費平均が33万程度
ですから30万ぽっち、
ぽっちですけどね。
「そんなの知ってる?」
のと
「へえ、そうなんだ」
では
違うのではないかと思います。
ちなみに
都立の小石川中等教育学校の
その他経費の内訳は
牛乳給食費、生徒会・PTA会費、教材費模試等、HR合宿、指定品、制服代、海外語学研修費、国内語学研修費
です。
給食費は私立でも年間10万ちょっとなので、この費目が含まれると
その他経費は高くなりますね。
もちろん、中高一貫じゃない公立中では
こんなに費用はかからないと思います。
小石川の語学研修費、中3でオーストラリアへ修学旅行を兼ねて行くのですが、
アンケートには中1で15万、中2で19万納める、とあります。
夏に2週間も行っているので高いわけではなさそうです。
質の高い教育にはお金がかかることが
ここからわかります。
やっぱり公立一貫はタダ同然だ、とは
口が裂けても言えないのではないでしょうか?
まだまだ公立なのに私立並みの質の高い教育が
待っている…と信じ切っている保護者、多いのだと思います。
fc2ブログの「中学受験DEEP-INSIDE」もよろしくお願いします。
↓ブログランキングに参加しています。
応援クリックをよろしくお願いいたします。