問題は保護者の覚悟
併願作戦→PART7・10月時点のホンネ?男子校編
2016年10月29日 偏差値マジックと真の合格力問題は保護者の覚悟
とある保護者ブログで、受験校の願書をすべて取り寄せた、という記事を 読みました。東京・神奈川の私立中の話ではな …
併願作戦を立てる前に知っておくべきことPART6→ダブル出願
2016年10月27日 偏差値マジックと真の合格力問題は保護者の覚悟
なんかこの流れ、PART10ぐらいまでいきそうですね(笑)。 順不同で展開しているので、話があっちこっち飛んで …
併願作戦を立てる前に知っておくべきことPART5
2016年10月26日 偏差値マジックと真の合格力問題は保護者の覚悟
ひとつの結論を先に言っておきましょう。 受験校は受かりやすい順に並べる必要はありません。 受かりやすい学校から …
併願作戦を立てる前に知っておくべきことPART4
2016年10月25日 偏差値マジックと真の合格力問題は保護者の覚悟
最終的な受験校の決定。 もしかしたら、中学受験においては 保護者にとってここが正念場であり、最難関であるような …
併願作戦を立てる前に知っておくべきことPART3→必敗作戦?
2016年10月23日 偏差値マジックと真の合格力問題は保護者の覚悟
ある学校で3回入試があるとします。 いちばんハードルが低いのはどの入試でしょうか。 ほとんどの場合、初回の入試 …
併願作戦を立てる前に知っておくべきことPART2
2016年10月22日 偏差値マジックと真の合格力問題は保護者の覚悟
言葉で表現するのはすごく難しいですが、中学受験って、 最初の時点のズレ、勘違いが予期せぬ形で修復できない 大き …
併願作戦を立てる前に知っておくべきことPART1
2016年10月21日 偏差値マジックと真の合格力問題は保護者の覚悟
過去問の話題の次は併願作戦の話に進みたいと思います。 来春受験の小6受験生。 どこまでイメージが固まっているで …
というわけで過去問対策着実に頑張りましょう。
2016年10月19日 ブログ共通テーマ問題は保護者の覚悟塾には塾の事情が
一連の過去問対策についての記事、最初に想定したより 入り組んだ話になりました。 簡単に言うなら、過去問は志望校 …
そして過去問対策と言う名の「問題点」へ…
2016年10月18日 ブログ共通テーマ問題は保護者の覚悟塾には塾の事情が
そろそろ過去問シリーズも締めにかかりたいところです。 受験生本人の心理として、受験勉強はさせられているだけ な …
過去問対策の進め方については塾に確認すべき
2016年10月17日 受験失敗への道問題は保護者の覚悟塾には塾の事情が
よく聞くのは 第一志望校の過去問は5年分ばっちりやりました。 第二、第三志望校は2年分やりました。 そんなコメ …