問題は保護者の覚悟
ネット上の中学受験情報
前回の更新のあと、しばし思考が停止してしまいました。 一度書いたのですが、どうもしっくりきません。 10年ぐら …
中高一貫校だから進路実績が優秀なのではありません
2016年11月14日 中高一貫を理解する問題は保護者の覚悟
ここまで併願作戦=受験校選びと偏差値の関係を説明してきたわけですが、 そもそものボタン掛け違えのきっかけは、 …
受験校選び…準備不足はやがて致命傷に
2016年11月12日 偏差値マジックと真の合格力問題は保護者の覚悟
偏差値と併願についての基礎を長期に渡って さまざまな実例を交えて、説明してきました。 ・偏差値はあくまでめやす …
会場テスト…合格判定をよくすることは最終目標?
2016年11月6日 偏差値マジックと真の合格力受験失敗への道問題は保護者の覚悟
繰り返しますがこの併願作戦から始まったアシカのアイコンの 流れは小5以下の受験生保護者を意識して書いています。 …
入試本番まで○日。それまでにどうなっておきたいか。
きょうは11月4日。 2月1日が第一志望校の入試日だとすれば、あと残り88日。 まだまだ本番までは時間がありま …
失敗しない併願作戦?ここではあえてまとめません。
2016年11月3日 偏差値マジックと真の合格力問題は保護者の覚悟
さてさて10月時点の併願傾向、動向をいくら分析しても さほどメリットはないと思うのです。 それは厳密な実際の受 …
併願作戦→PART10・10月時点のホンネ?付属校女子編
2016年11月1日 偏差値マジックと真の合格力問題は保護者の覚悟
きょうは付属校志望者・女子です。 男子は早慶付属の選択肢が3校ずつ計6校ありますが、 女子は共学の付属校が早稲 …
併願作戦→PART9・10月時点のホンネ?付属校男子編
2016年10月31日 偏差値マジックと真の合格力問題は保護者の覚悟
きょうは付属校志望者・男子の併願作戦について。 第一志望者の比率を見て感じるのは 進学校希望者より付属校志望者 …
併願作戦→PART8・10月時点のホンネ?女子校編
2016年10月30日 偏差値マジックと真の合格力問題は保護者の覚悟
女子も10月の時点では第一志望が揺れ動いているようです。 2月1日入試校でも第一志望率が70%程度の学校が多い …