「中高一貫」の深層
高入生主体の学校でも「中高一貫」は成立する?
2016年5月23日 「中高一貫」の深層
昨日は学校のアウトラインを知るためのside-Bについてのお話でした。 side-B、つまり中高一貫だけでなく …
学校のアウトライン、昨日のがサイドAなら、きょうはサイドB
2016年5月22日 「中高一貫」の深層
きのう、ご紹介したものは 学校概要データから、生徒数を抽出して分析集計したものでした。 ここでわかるのは学校( …
共学校…生徒数の内訳だけでも見えてくる学校の様子
2016年5月21日 「中高一貫」の深層
さて3日前に東京の共学校の生徒数一覧をアップしてみました。 この記事でした。「依頼する塾側も処理しきれないアン …
依頼する塾側も処理しきれないアンケート回答の中から…
2016年5月18日 「中高一貫」の深層
せっかくの学校概要アンケート、苦労してご記入いただいた分を 受験生・保護者に還元するのがアンケートを依頼する塾 …
まさに学校にとっては拷問?のような塾のアンケート依頼なのかも
2016年5月17日 「中高一貫」の深層
なかなか学費というテーマから離れられませんが…(笑) この学費アンケートと並行してブログで深めていないアンケー …
学費から派生して「修学旅行」にも学校の姿勢が
2016年5月15日 「中高一貫」の深層
数日前の記事で、書きました。 以前受験案内本で私立各校の学費を紹介するとき、 初年度納入金を重視した話。 で、 …
埼玉県内校の中学受験と東京・神奈川の受験文化の違い?
2016年5月14日 「中高一貫」の深層
ここ数日の記事、自分で書いていて気になったのは やっぱり埼玉の学校のくだり。 つい最近、「中学受験DEEP-I …
中高一貫校は「これからの生き方」を生徒に教えますか?
2016年4月29日 「中高一貫」の深層
学校サイトがらみのエピソード。 古いエピソードでいまはもう変わってしまいますが、具体的に校名を出してもいいでし …
【再掲記事15/10】中高一貫は成立してる?学年100人超でも毎年1割が抜ける学校
2016年3月15日 「中高一貫」の深層
昨年10月公開記事の中から閲覧が多かった記事を2本紹介です。 相変わらず、中学受験と中高一貫教育のリンクをあま …
【再掲記事15/10】中高一貫ほぼ不成立な小規模校の悪循環
2016年3月15日 「中高一貫」の深層
昨年10月公開記事の中から閲覧が多かった記事を2本紹介です。 日本全国を見渡すと、(私立の)中高一貫文化が根づ …