「中高一貫」の深層
英語科にはネイティブ教員○名在籍のワンパターン?
2016年6月28日 「中高一貫」の深層
よく学校のパンフレットや説明会で、 「本校は英語に力を入れている」に 「○人のネイティブ教員が勤務している」と …
英語も含めて授業見学でその学校の底力がわかります
2016年6月26日 「中高一貫」の深層
以前お会いした英語の先生で、リスニングは早期から鍛えないといけない、 とおっしゃっていた方がいました。当然のこ …
「英語の時間数が多い」=「英語教育で成果」ではない
2016年6月24日 「中高一貫」の深層
それぞれの中高一貫校のディテールについて、 読み解く度に、そうそうあれもあった、と思い出すのですが、 まず主な …
濃い授業密度で質を高める工夫が垣間見える数字とは?
2016年6月23日 「中高一貫」の深層
昨日は土曜日休業の学校について紹介しました。 ※の学校が漏れていましたのでリスト再掲します。 青山学院 恵泉女 …
週5日制、週6日制、授業週5日学校6日制、どう違いますか?
2016年6月22日 「中高一貫」の深層
いわゆる前回2002年の学習指導要領の改訂の際、いわゆるゆとり教育へ文科省が舵を切って、 私立の立ち位置が注目 …
一見ムダに思えることをいかに結果に活かすか…そこにも学校の裁量
2016年6月21日 「中高一貫」の深層
修学旅行のデータも調べ始めるときりがありません。 いろいろなケースがありますが、ただそこで感じるのは 実質とう …
さすがだ私立は修学旅行も海外!の巻PART5
2016年6月20日 「中高一貫」の深層
どの学校がどこへ行っているかも詳しく書こうかと思いましたが、 学校選択の楽しみがなくなっちゃうので、 やめてお …
さすがだ私立は修学旅行も海外!の巻PART4
2016年6月19日 「中高一貫」の深層
またまた難関大合格実績TOP100の学校限定で申し訳ないのですが、 中学で全員が修学旅行もしくは海外研修に参加 …
さすがだ私立は修学旅行も海外!の巻PART3
2016年6月18日 「中高一貫」の深層
正直にネタバラシをしますが、伝統ある進学校ほど、 「海外」を謳うことで生徒募集の追い風にしようとは思っていない …