月別アーカイブ: 2017年6月
母集団の差、最難関校合格ラインかたや76、かたや62
2017年6月29日 偏差値マジックと真の合格力
さてあらためて、首都圏模試センターの偏差値と 四谷大塚・日能研の偏差値に大きな開きがあることを再認識しました。 …
学校としても背伸びして偏差値を高く見せたい?
2017年6月23日 偏差値マジックと真の合格力
受験日程によって偏差値に差がある学校、 10以上の差があるケースもありましたが、 ほとんどが午後入試に集中して …
同じ学校で同じ模試で高い偏差値、低い偏差値
2017年6月19日 偏差値マジックと真の合格力
進路実績を伸ばすことで、受験生が集まり、6年後、さらに実績が伸びる。 そういった好循環を続けている中高一貫校は …
見解その2→偏差値信頼度の限界について
2017年6月15日 偏差値マジックと真の合格力
偏差値の信頼度…これはなかなか難しい問題です。 偏差値とはそもそも平均からのバラツキをあらわした数値ですから、 …
見解その1→よって偏差値の変動に敏感になる必要なし
2017年6月13日 偏差値マジックと真の合格力
5年前の偏差値との比較について掘り下げてみましたが、 ひとまずここで見解をまとめたいと思います。 わずか5年の …
【5年前と比較】結果偏差値の変動・女子編(2)
2017年6月11日 偏差値マジックと真の合格力
女子は男子に比べて合格ラインが上がっていない学校は 少ないようです。 ただ気になるのは偏差値が算出できなくなっ …
【5年前と比較】結果偏差値の変動・女子編(1)
2017年6月9日 偏差値マジックと真の合格力
5年前との結果偏差値比較、きょうは女子編です。 抽出校は女子校+共学校で71校(日程はすべて初回入試のみ)です …
【5年前と比較】結果偏差値の変動・男子編(2)
2017年6月7日 偏差値マジックと真の合格力
結果偏差値の5年前との比較・男子編は 抽出76校(上位進学校+人気付属校の初回入試)の 80%偏差値の平均上昇 …