月別アーカイブ: 2016年12月
多様な部活動から見えてくる中高一貫校の魅力PART2
2016年12月28日 中高一貫を理解する
中高一貫校の部活動… 高校募集が主体の学校においては、 高校以降は高入生が中心になることは 十分に考えられます …
多様な部活動から見えてくる中高一貫校の魅力
2016年12月26日 中高一貫を理解する
中高一貫校の魅力としては進学指導の面だけでなく、 学校生活の充実もあげられるわけですが、 こればっかりは入学す …
進路実績が学校選びのすべてではない、ものの…
2016年12月23日 中高一貫を理解する
中学受験、そして受験校決定にあたり、 受験生・保護者でさまざまな価値観が錯綜し、 「大学合格実績がすべてじゃな …
ネット上の中学受験情報
前回の更新のあと、しばし思考が停止してしまいました。 一度書いたのですが、どうもしっくりきません。 10年ぐら …
難関大学合格実績・各校の個性をグラフで図解(9)まとめ
2016年12月12日 進路データは語る
第1弾から第8弾まで さまざまなタイプの進路実績をグラフ化して 比較してきました。 全体の何%がどのレベルの難 …
難関大学合格実績・各校の個性をグラフで図解(8)公立中高一貫校
2016年12月11日 進路データは語る
まずはグラフを再掲してから。 ↑これは私立共学校のグラフ ↓下の8本が公立一貫のグラフ 少し強引かもしれません …