高入生とのクラス混合の話題、続けます。
難関大合格率TOP50(7年間平均値)に含まれる、高校募集ありの学校。
高2で混合、タイプは
開成、渋谷幕張、城北、本郷、桐光学園
高3で混合、タイプは
豊島岡女子学園、昭和学院秀英
です。
高1のみ別クラスという学校は、
男子校や、男子が多い共学校であることがわかります。
これは、いきなり混合するには無理があるので、
しっかり進度を調整する期間を1年間設けている、
ものと思われます。
逆に高2まで別クラスの学校は、
高3になれば文系クラス、理系クラスに分かれるので、
そこではもはや進度の調整、という段階ではないだろう、
と考えているものと思います。
これをTOP50以下にも目をやるなら、
高1のみ別クラスという学校は、
成城、宝仙学園、青稜、東京純心女子、成田高校付属
高2まで別クラスという学校は、
江戸川学園取手、城西川越
東京純心女子は数年前まで高校募集をしていなかったことを
考えると、TOP50のところで考察したように、
前者は高入生への配慮、後者は大学受験モードでは別クラスは不要、
という発想になっているように見えます。
明日は、そこまで単純じゃない学校、
各校の事情や発想について、読み取れる限りの分析を加えます。
登場するのは、
栄東、城北埼玉、西武学園文理、江戸川女子、淑徳、麗澤、佼成学園
の7校の予定です。
fc2ブログの「中学受験DEEP-INSIDE」もよろしくお願いします。
↓ブログランキングに参加しています。
応援クリックをよろしくお願いいたします。