月別アーカイブ: 2016年5月
制服って志望校を決めるのに重要?PART2
2016年5月31日 「中高一貫」の深層
この項はストレートに言いますと、 制服を新しくすることで、あらためて募集広報に力を入れる姿勢は 必ずしも効率が …
制服って志望校を決めるのに重要?PART1
2016年5月30日 「中高一貫」の深層
きょうは「制服」の話にしようかと思っています。 多くの受験案内本には中学校の制服が載っているカラーページがあり …
危機感も必要だけど、あせらずじっくりも重要ですね
2016年5月29日 ブログ共通テーマ
学校だって一生懸命やっているのに、 そんなに責めてはかわいそう。 そんな意見もあるかもしれませんね。 感じ方は …
2、3日は熱弁休業の予定です。申し訳ありません(笑)
2016年5月28日 ブログ共通テーマ
緩やかな話ってそれかい!って感じもしますが、 まあ週末だし、のんびり行きましょうということで。 以前このブログ …
学校選びにおける偏差値の位置づけを体感すること
2016年5月27日 ブログ共通テーマ
学校選びの観点が多岐にわたりすぎて、 「ちょっとついて行けん」 という声が聞こえてきますが、ここで伝えたいのは …
高校募集をしない完全中高一貫でも高校で入学金が必要、という話
2016年5月26日 中高一貫校の学費
学校の生徒構成の話から、高校募集のない完全中高一貫の学校の話に たどりつきました。 昨日紹介した一覧表では、 …
ひとつの学校で中高一貫生と高入生がまとまる…可能?不可能?
2016年5月25日 「中高一貫」の深層
中高一貫の深層になりすぎて、ちょっと胃もたれしちゃってますか。 なんだか消化不良が心配です。 データ面からのア …
高入生主体の学校でも「中高一貫」は成立する?
2016年5月23日 「中高一貫」の深層
昨日は学校のアウトラインを知るためのside-Bについてのお話でした。 side-B、つまり中高一貫だけでなく …
学校のアウトライン、昨日のがサイドAなら、きょうはサイドB
2016年5月22日 「中高一貫」の深層
きのう、ご紹介したものは 学校概要データから、生徒数を抽出して分析集計したものでした。 ここでわかるのは学校( …